地元の民として、5年位前から待ち望んでいたショッピングモールがいつの間にかオープンしていた。(散々この中吊り広告を電車で見ていたのに、これがあの開発計画の一部とは気が付かなかった!ぱっと見綺麗なビジュアルだけど、モールの宣伝とは思わないよね。。)
そして、出来心でオープン翌日の土曜日(実質的オープン初日)にうっかり出掛けてしまった。夕方18時を過ぎたら、もう混雑も一段落かと思ったら、甘かった。。。同じ事を考えている人間は多いもので、周囲の道路が一度に大量の車を裁き切れず、結局駐車場に入るのに一時間かかってしまった。
藤沢にも郊外型ショッピングモールが増えて来た
手前味噌になって恐縮だが、ずっと藤沢で育った私から見ても、藤沢はそれなりに文化都市だと思う。少なくともそうなりたいと意識している住民は多いと思う。(最近そうでも無いかも知れないが)
気候が温暖で、都心への通勤が可能。古くからベットタウンと地方中核都市の二つの性格を持つ存在だった。都市部への通勤者も多いが、近郊の生産拠点としてメーカーの工場も多く存在していた。ここ数年、その工場跡地が次々と、マンションやショッピングモールに変わっている。海外に生産拠点を移すメーカーが多く、ご多分に漏れず、藤沢からもかなりの工場が撤退してしまった。気が付けば、工場の周りに住宅が密集する程、人が増えていたので広い敷地が空いても使い道に困らないのが現状だ。(戦後、一貫して市内の人口は徐々に増えている。これは喜ばしい事かも知れない。)もはや、工業地帯としての役目は終わったのかも知れないが、日本のあちこちで、この現象が起きているとしたら、どうなるのかなと、少し心配になる。買い物に来てくれるだけの人が居なければ、こんな商業施設も成り立たないだろう。
目の肥えた人々
オープンというご祝儀相場なので、もう数ヶ月すれば人出も落ち着くと思うが、開いたからには軌道に乗って成功して欲しい。私個人としてはシネコンがやっと出来たかと、感無量である。昔は、藤沢に映画館が多くあったが、近年のシネコンに押されて全て「パチンコ屋」になるという悲惨な有様である。映画を観たいと思ったら、一番近くても車で一時間はかかる所にしか無かったのだ。(~~;)それも、ジャスコとかマイカルとか、イマイチ「普段使い」の品揃えばかりのちょっと「あか抜けない商業施設」と抱き合わさっている所ばかりで映画以外の用事をついでに済ませたいと思わせるには、今ひとつ物足りなかった。
今回のテラスモールは、飛ぶ鳥の勢いのテナントが多く、藤沢市民には垂涎ものだ。
「まるで、横浜あたりに居るのかと、錯覚するよな。」
と人混みの中で、ご夫婦らしきカップルの男性が、奥さんに向って話していた。そうなのだ。ここいらの住人は横浜まで遠征していた人達で、シャレた物が欲しいと思ったら時間とコストをずっと掛けて来た人達なのだ。だから「目だけは肥えている」
「ユニクロの方が綺麗だよな。H&Mはもうぐちゃぐちゃなんだよ。」
これも、人混みの中でとある男性がつぶやいた言葉。確かに、聞きしに勝るユニクロの社員教育は徹底していて、オープン当初という過酷な人出であるにも関わらず、ハイエナに荒らされるが如くの商品棚が、数分すると整然と整頓されている。強化されたスタッフが片っ端から乱れを直して行くのだ。恐るべしジャパン・クオリティ。H&Mへは見に行く時間が無かったのだが、恐らく、かの男性の証言は正しいのだろう。(海外企業ではそんな事に人手を割くなんて考えられないのだろう。)
企画立案書を一度見てみたい
ららぽーと横浜や、プレミアムアウトレットで有名な「三井」はこの手のモール立ち上げはお得意で、ここも三井かなと思いきや、住友系の会社だった。しかし、当る商業施設にするために、どんな調査や企画を練ったのだろうと、この手のモールに行く度に思う。
ただ、今回は自分の生活圏内にあるモールなので、しげしげと各店舗を見渡して、よくリサーチして選んでいるなと感心した。
少なくとも、我が家のような家族構成には、かなり魅力的である。家族の誰もが行きたいと思うお店があるのだ。
夫→自転車ショップ、家電量販店、文具店
私→本屋、手芸(ユザワヤ)、コスメ、服飾
長女→本屋、画材、服
長男→スポーツショップ
次女→赤ちゃん本舗、おもちゃ
実はすぐ近所にも、似た様なモールがある。もうオープンして5年以上経っているが、そこは一度行って「まぁ、また何かのついででいいか。」と思ってしまった。なぜそう思うのか、明確に言えないのだが、強いて言うなら
「時間を使ってまで行かなくてもいい。」と思ってしまったのだ。一見綺麗なお店が並んでいるのだが、よく見ると内容が平凡で、印象にあまり残らなかった。
こう考えると、お店を出すというのは難しい。オープンするのも大変だろうが、売り上げが成り立つには厳しい現実があるんだなとつくづく思う。
まだ、トコトン利用した訳では無いので、期待値だけの記事になってしまったが、もう少し落ち着いたら、じっくり利用してみたいと思う。
skip to main |
skip to sidebar
2011年11月13日日曜日
Blog Archive
Labels
- 池田信夫 (30)
- アゴラ読書塾 (28)
- 司馬遼太郎 (19)
- NHK (10)
- この国のかたち (6)
- さかのぼり日本史 (6)
- 與那覇潤 (6)
- 坂の上の雲 (5)
- 歴史 (5)
- スティーブ ジョブス (4)
- 中国化する日本 (4)
- 太平洋戦争 (4)
- 政治 (4)
- 日本史 (4)
- apple (3)
- ホリエモン (3)
- 加藤陽子 (3)
- 十二国記 (3)
- 堀江貴文 (3)
- 永遠の0 (3)
- 百田尚樹 (3)
- 関川夏央 (3)
- NHKスペシャル (2)
- ちきりん (2)
- スタジオジブリ (2)
- ヒューマンなぜ人間になれたのか (2)
- 保阪正康 (2)
- 宮崎駿 (2)
- 小野不由美 (2)
- 日本の思想 (2)
- 映画鑑賞 (2)
- 福田和也 (2)
- 街道をゆく (2)
- 零戦 (2)
- 風立ちぬ (2)
- FacebookCOO (1)
- Lean In (1)
- NHK大河ドラマ (1)
- もののけ姫 (1)
- アゴラセミナー (1)
- アバター (1)
- インセプション (1)
- エイミー・チェアー (1)
- オランダ (1)
- クリストファー・ノーラン (1)
- ゲーム理論 (1)
- コクリコ (1)
- シェリル・サンドバーグ (1)
- シリア (1)
- ジブリ (1)
- ジャーナリスト (1)
- ゼロ戦 (1)
- タテ社会の人間関係 (1)
- ダイエー (1)
- ドナルド・キーン (1)
- ナッシュ均衡 (1)
- ニコラス・ウェイド (1)
- ニーアル・ファーガソン (1)
- ビューティフルマインド (1)
- メルトダウン (1)
- リーダーシップ (1)
- レオナルド・デュカプリオ (1)
- ローマ (1)
- 上野千鶴子 (1)
- 丕緒の鳥 (1)
- 世界を歩いて考えよう (1)
- 中内功 (1)
- 中根千枝 (1)
- 中沢新一 (1)
- 丸山真男 (1)
- 伊藤之雄 (1)
- 会津戦争 (1)
- 佐野眞一 (1)
- 僕武器 (1)
- 八重の桜 (1)
- 出光佐三 (1)
- 北一輝 (1)
- 北海道 (1)
- 半藤一利 (1)
- 南方熊楠 (1)
- 原爆記念日 (1)
- 塩野七生 (1)
- 増田悦佐 (1)
- 夏目漱石 (1)
- 大鹿靖明 (1)
- 失敗の本質 (1)
- 安心社会から信頼社会へ (1)
- 小熊英二 (1)
- 尚隆 (1)
- 山岸俊男 (1)
- 山崎淳一郎 (1)
- 山本七平 (1)
- 山県有朋 (1)
- 岡田准一 (1)
- 岸信介 (1)
- 島田裕巳 (1)
- 後藤健二 (1)
- 心理学 (1)
- 成毛眞 (1)
- 成金 (1)
- 文明の生態史観 (1)
- 文藝春秋臨時増刊号 (1)
- 斎藤孝 (1)
- 新島八重 (1)
- 新潮社 (1)
- 旅行 (1)
- 日本人とユダヤ人 (1)
- 映画 (1)
- 昭和天皇 (1)
- 未来の働き方を考えよう (1)
- 東の海神西の蒼海 (1)
- 東山旧岸邸 (1)
- 東條英機 (1)
- 松下幸之助 (1)
- 松本崇 (1)
- 梅棹忠夫 (1)
- 樺沢紫苑 (1)
- 武器交 (1)
- 武器決 (1)
- 武士の家計簿 (1)
- 歴史人口学で見た日本 (1)
- 治療 (1)
- 海賊と呼ばれた男 (1)
- 渡辺謙 (1)
- 瀧本哲史 (1)
- 無縁・公界・楽 (1)
- 父性 (1)
- 田中角栄 (1)
- 田原総一朗 (1)
- 田原総一郎 (1)
- 白虎隊 (1)
- 白銀の墟玄の月 (1)
- 石原莞爾 (1)
- 磯田道史 (1)
- 神も仏も大好きな日本人 (1)
- 神様の女房 (1)
- 福沢諭吉 (1)
- 経済 (1)
- 網野善彦 (1)
- 綾瀬はるか (1)
- 茂木健一郎 (1)
- 記録 (1)
- 速水融 (1)
- 邦人人質 (1)
- 鈴木由紀子 (1)
- 静脈瘤 (1)
- 高島俊男 (1)
- 高度経済成長は復活できる (1)
- 高橋是清 (1)
- 鶴見俊輔 (1)
Powered by Blogger.
About Me
- renkonn
0 コメント:
コメントを投稿